◆やったこと
デバッグ用にスペース押下で時間が進むようにしていたのを、UI上のボタンで進行させるように変更
プランナー以外も雇ったりアサインしたり解雇できるようにした
GifCamというソフトを利用して、UnityのゲームビューをGifで録画できるようにした
◆困ったこと
ボタンにつけるスクリプトはすべて独立させるべきなのか?
publicな変数を含む場合、そのボタンには不要であっても余計なメモリを食ってしまう気がする
ボタンに使うスクリプトはpublicな変数を使わずfindを使うべきか?
メンバーの雇用解雇、各プロジェクトへのアサインがボタンだとわかりにくい?D&Dとかで直感的に操作したいけどちょっと今の自分にはハードル高い気がする
昔の実装を思い出しながらひたすらコピペしまくるので、イージーだけど単純作業でちょっと辛い
◆明日やること
プランナー以外もプロジェクトの進捗に影響を与えるようにする
プロジェクトを同時並行で複数進むようにする